PAPA☆CAMPへGO!

パパ、ママ、息子、娘の5人でキャンプを楽しんでいます。長男が誕生してから本格始動。小さいお子さんからファミリー、ソロキャンまで。パパ~、キャンプ行こ~と言われるように奮闘中・・・

冬キャンプ【ストーブ選び・石油ストーブ編】

こんにちは。パパsukeです。

 

冬キャンプシーズン真っ只中。みなさん暖房対策どのようにされてますか。

 

冬キャンプでは暖をとる、火を囲む行為が最大の魅力ではないでしょうか。

ストーブといってもいくつか種類があります。

 

①石油ストーブ

②ガスストーブ

③薪ストーブ

④電気ストーブ

 

今回は、①石油ストーブに注目していきたいと思います。

石油ストーブの燃料は灯油です。多少金額の落差はありますが比較的安価なランニングコストが魅力です。

そして、電気を必要としないのでサイトに電源がない場合など、場所を選ばず使用することができます。

また、加湿機能もあるうえ、ストーブの上部にヤカンを置き加熱することもできるのでダブルで加湿することが出来ます。

 

その反面、デメリットとして、一酸化中毒の危険性がある。

選ぶタイプによっては重い。

灯油を持参しないといけない。(少々かさばることも)

火傷に注意。

 

特に、我が家では一酸化中毒と火傷には気をつけています。

一酸化中毒には、警報機。火傷にはストーブガードを使用。子どもがまだ小さいのでガードは必須アイテムです。

あとは、こまめに換気をする、ベンチレーター(換気用の窓)は開けておく。

就寝時は石油ストーブを使用しないなど、危険性をしっかり把握しておけば冬キャンプを快適にすごせます。

 

石油ストーブの多種多彩で、いろいろな製品があります。製品の特長、燃費などは多くのサイトで紹介されていますので割愛して、我が家で活躍している製品の紹介をします。

 

 

メインのストーブは、

初代、コロナストーブ

二代目(現在)アラジンストーブ(39型)

サブ、ソロ用で武井バーナー(301)

 

コロナストーブは、ハイパワーでガンガン暖めてくれるのですが、

その分燃費が悪いとの、ちょっと重いため一回り小さいアラジンストーブに変更しました。

 

f:id:sosukepapa:20190123092726j:image

 

本体重量: 8.7kg
暖房出力: 2.68kw/h
タンク容量: 4.1L
燃焼持続時間: 15時間

 

主にテント内で使用しています。

対流式ストーブで、ジワジワとテント内を暖めてくれます。火力の調整はありません。

アラジンストーブの魅力は、レトロな風貌とブルの炎。みているだけでも飽きません。

 

 

サブ、ソロ用で活躍するのが、武井バーナー301。

 

f:id:sosukepapa:20190123093254j:image

 

本体重量:1.8kg

タンク容量 :1.2L

燃焼持続時間: 10時間

 

武井バーナーは主に3タイプあります。

501a

301a

101c

若干作りは異なりますが、ほぼタンク容量の違いです。

私は501は大きすぎるので中間の301にしました。

ガッチリとした男前の風貌とレトロな真鍮の作りです。大きさはランタンほどの大きさですが、とても優れた高熱量があり冷え切った身体を芯から暖めてくれます。

最大の特徴は、火入れ作業。他のストーブと違い、点火までに少し時間がかかります。

タンク内に圧をかけ、プレヒート(予熱)をおこない、点火します。プレヒートが一番大切で、しっかりプレヒートできていないと大炎上になることも。使用している人は一度は経験あるのではないでしょうか。

面倒そうに感じますが慣れてしまえばそんなに大変なことではありません。

コンパクトなのでどんなところも暖めてくれます。

 

 

冬キャンプの醍醐味、暖をとる。凍えるような寒さの中でも、冬キャンプを満喫することができます。

しかし、乾燥してとても燃えやすくなりますので、くれぐれも火の取り扱いにはご注意してください。